2006年03月25日

厨房仕切&煙突仕上げ

 保健所からの指導の通り厨房と客席があんまりオープン過ぎたので仕切を設けました。
厨房仕切&煙突仕上げ
厨房仕切&煙突仕上げ
 白いビニールトタンを使用しました。
 ファクトリーちっくでもあり昔のトゥータンヤー(トタン家)ちっくでもあります。
 思いの他いい感じだったので(しかも低予算)トイレのドア前のパーテーションも同じトタンを使ってやる事にしました。

 そして、今日親戚の電気屋さんが液晶テレビを取り付けにやって来たので、やり残してた煙突の金具の取り付けを手伝ってもらいました。っていうかやってもらいました。
 「安全ベルト&命綱を使ってちょうだい」というおれに「大丈夫さー」とスルスルっと登っていきました。そしてチャチャっと取り付けてくれました。感謝感謝です。
厨房仕切&煙突仕上げ
 ちょっと暗くてわかりにくいかもしれませんが、立派な煙突が出来上がりました!


同じカテゴリー(店づくり作業進捗状況)の記事
本気(マジ)ですか
本気(マジ)ですか(2006-04-05 00:45)

やってもうた・・・
やってもうた・・・(2006-04-03 22:28)

保健所はOK?
保健所はOK?(2006-04-01 23:38)

今日は
今日は(2006-03-22 23:24)

火が入りました
火が入りました(2006-03-21 22:36)


この記事へのコメント
チケット取ったど〜!
(^o^)/
今度こそ、ていけんそば食うぞ〜!
Posted by トンコツ at 2006年03月25日 22:43
白いトタンもなかなかいい雰囲気ですね。
今日奥様から液晶テレビが設置されると聞いてました。
早速今度、一家で拝見させてください^^;
Posted by Y.Y(妻) at 2006年03月25日 22:52
昨日は遅くまで失礼しました。
南野洋子で盛り上がるとは思いませんでした(笑)

本日、獅子舞くんデビューはなりませんでしたが、ちんどん屋の目玉として今後活躍してもらうつもりです。

それにしても、トイレの目隠しを波板で作るんですか!
何というか、ポップですね(笑)
Posted by マキシ at 2006年03月25日 23:40
よかった×2.。煙突無事完了ですね、これで台風でも安心。
白いトタンとは、なかなかのセンス。
俺も自宅を改装(破壊?)するとき参考にする。
Posted by 流星、sashi at 2006年03月26日 19:20
トタン、いい感じですね。
ビニールだったら掃除もお手軽かも。
それにしてもホント、オシャレなそばや~ですね^^
雑貨販売とかも良さそうですね。

昨日用事で糸満からそっち方面へ行ったのですが、
ていけんさんのお店はどのへんかな~
と思いながら首里・儀保付近をウロウロしました。
今度詳しい場所教えてくださいね。
オープン楽しみにしています。
Posted by ハルミ at 2006年03月27日 09:08
近所のおばさんが
「けんちゃん、毎日自分で作ってるけど、仕事辞めたのかね~。」って心配してました。
けんちゃんって呼ばれてたんですね。うふ。
Posted by いはれでぃーです at 2006年03月27日 14:01
>トンコツ
 今度こそようやくそば食べて貰う事が出来そうだよ。長~い間お待たせしました。来沖を楽しみに待ってるからね~!

>Y.Y(妻)
 取り付けしてる時に丁度Y.Y(夫)が覗きに来て「贅沢だな~」って言ってたけど、とある方から開店祝いとして頂いたんですよ。今度家族で観に来て下さいね~。

>マキシさん
 洋じゃなくて陽ね(笑)。
 この前は結構遅くまで語ったね~。
 獅子舞はこっちが使うときは連絡するのでそれまでは活用して下さい。ドラは磨いてから使ってね。

>サシ
 沖縄の台風は強烈なのでちょっと心配だけど、これで壊れるんなら仕方ないと思えるはず。一応体重120Kgのおれが手で押してもびくともしなくなったよ。
 トタンは縦じゃなくて横に使うのがポイントかな。でも屋外ではそれじゃダメだはずね。

>ハルミさん
 雑貨販売でも何でも金になることはどんどんやっていかないといけませんねえ。
 首里に来たんですか。まだ看板も出てないから分かりにくいかもしれませんね。場所は首里駅と儀保駅の中間で儀保向けに進んだら左側「居酒屋宇海」と「アトリエwinds」の間です。
 こっちが開店してからでも良いですし、何かのついでにでもいらして下さいね~。

>いはれでぃーです
 そのおばさんには「仕事辞めたってよ~」と教えてあげといてちょうだい。
 「けんちゃん」ってイメージ通りだろ?(笑)
Posted by ていけん at 2006年03月28日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。