2006年03月21日
火が入りました
火が入ったと言っても本格的にではなく、空気の取り込み室内のどうしても取り出せなかった型枠を焼き切る為の火入れです。

小さめ段ボール1箱分ほど薪をくべて結構な炎が上がりました。

早速パコーンとヒビが入ってしまいました。
空気口と薪の投入口の間のカマドの中で一番細い部分です。
本来火が燃え上がる所ではない空気の取り込み室内でガンガン炊いてしまった為だと思いますが、カマド全体の強度にはあまり影響の無い部分なので耐熱パテで埋めて良しとしましょう。

釜が空焚きにならないようにバケツ2杯分程の水を入れましたが、薪が燃え尽きるまでに湯気が出る程までに温まりました。熱効率はかなり良い事がわかりました。
あと分かったのは釜回りからの排気漏れが激しい事です。今回は特に型枠のベニヤを燃やした事で余計に煙が出たのですが、あっと言う間に店全体に煙&その臭いが充満してしまいました。
耐熱パテや漆喰を使ってカマドのあらゆる隙間を埋めなければいけませんねえ。
それから焚き付けの時はどうしても煙が出る事もわかったのですが、煙突のトップから一番近い他人の家は片側2車線&モノレールの線路を挟んだ20~30m程離れた道向かいのマンションなので煙が直撃する事は無いと思いますしベニヤや塗料の付着した廃材などは燃やさないので大丈夫だとは思いますが、できるだけ煙が出ないように素早く焚き付けるようにならなければいけません。

小さめ段ボール1箱分ほど薪をくべて結構な炎が上がりました。

早速パコーンとヒビが入ってしまいました。
空気口と薪の投入口の間のカマドの中で一番細い部分です。
本来火が燃え上がる所ではない空気の取り込み室内でガンガン炊いてしまった為だと思いますが、カマド全体の強度にはあまり影響の無い部分なので耐熱パテで埋めて良しとしましょう。

釜が空焚きにならないようにバケツ2杯分程の水を入れましたが、薪が燃え尽きるまでに湯気が出る程までに温まりました。熱効率はかなり良い事がわかりました。
あと分かったのは釜回りからの排気漏れが激しい事です。今回は特に型枠のベニヤを燃やした事で余計に煙が出たのですが、あっと言う間に店全体に煙&その臭いが充満してしまいました。
耐熱パテや漆喰を使ってカマドのあらゆる隙間を埋めなければいけませんねえ。
それから焚き付けの時はどうしても煙が出る事もわかったのですが、煙突のトップから一番近い他人の家は片側2車線&モノレールの線路を挟んだ20~30m程離れた道向かいのマンションなので煙が直撃する事は無いと思いますしベニヤや塗料の付着した廃材などは燃やさないので大丈夫だとは思いますが、できるだけ煙が出ないように素早く焚き付けるようにならなければいけません。
Posted by ていけん at 22:36│Comments(5)
│店づくり作業進捗状況
この記事へのコメント
火入れはドキドキワクワクでしょうか。
ネジを入れている部分からパッコーンといったのですね・・・。
普通のセメントって熱に弱いのね。
修復がんばってください。
ネジを入れている部分からパッコーンといったのですね・・・。
普通のセメントって熱に弱いのね。
修復がんばってください。
Posted by YU-KI at 2006年03月21日 23:47
とうとう火入れが出来たのですね!
おめでとうございます。
あとは、すば打ちと味の確立ですね…。
4月1日のオープンは、出来そうかな…?
おめでとうございます。
あとは、すば打ちと味の確立ですね…。
4月1日のオープンは、出来そうかな…?
Posted by orion at 2006年03月22日 01:10
いつも見てますよ、1日オープンなんですか?まにあのかな?
Posted by FMV at 2006年03月22日 06:39
色々なことがあり楽し、苦やし、感動、人生エンジョイしてますね。最大の難関(煙突)も無事終了したようで一安心。沖縄はあったかいだろうね、福島は三寒四温で雪が降ったり暖かだったり、桜もまだ硬いつぼみのまま。オープン前のお披露目(味見)会の写真、ぜひ拝見したいなー。
Posted by 流星、sashi at 2006年03月22日 11:21
>YU-KIさん
そうですねえ。耐火性のあるセメントを使いたかったのですがどうしても入手出来ませんでした。今日漆喰で漆喰&耐熱パテで修復したので乾き次第お湯を沸かしてみようと思います。
>オリオンさん
4/1は無理かなあ。でもそれに近い日にちでできるようにしたいもんですね。せめて4月前半とか。
いよいよ切羽詰まってきたので流石のおれも(何が流石?(笑))焦ります。
そちらの状況はどうですかぁ~。
>FMVさん
↑の通りがんばりま~す!
>サシ
いろんな人に楽しいのは準備段階の時だけで営業が始まったら地獄だと脅されているよ(笑)。
沖縄の桜はとっくに散ってサクランボも熟れてどんどん落ちてるところだよ。今年はサクランボ泡盛作るために摘みにいこうと思ってたのにそんな余裕無かったよ(涙)。
ちなみに今半袖だよ(笑)。
そうですねえ。耐火性のあるセメントを使いたかったのですがどうしても入手出来ませんでした。今日漆喰で漆喰&耐熱パテで修復したので乾き次第お湯を沸かしてみようと思います。
>オリオンさん
4/1は無理かなあ。でもそれに近い日にちでできるようにしたいもんですね。せめて4月前半とか。
いよいよ切羽詰まってきたので流石のおれも(何が流石?(笑))焦ります。
そちらの状況はどうですかぁ~。
>FMVさん
↑の通りがんばりま~す!
>サシ
いろんな人に楽しいのは準備段階の時だけで営業が始まったら地獄だと脅されているよ(笑)。
沖縄の桜はとっくに散ってサクランボも熟れてどんどん落ちてるところだよ。今年はサクランボ泡盛作るために摘みにいこうと思ってたのにそんな余裕無かったよ(涙)。
ちなみに今半袖だよ(笑)。
Posted by ていけん at 2006年03月23日 00:02