2006年02月09日

店が店らしく

道具類を全て倉庫に移したのでスッキリ片付いてすっかり店らしくなりました。

店が店らしく
 床に何にも無い状態にしてフローリングにニスを塗りました。
 当初は着色オイルのみの木の素朴さを生かした仕上げにしようと思っていましたが、フローリングを張って今まで様子を見ているとホコリの付き方が半端じゃない事に気付きました。ホコリが「付く」を通り越して積極的に吸着しちゃってます。靴のまま歩くとくっきり足跡が残りますから。
 テーブル作りの時のニスがなかなか乾かなかったのを教訓として少々値は張りましたが速乾性のやつを使いました。しかも体育館の床などにも使われる乾くと固い皮膜を作るというやつです。
 流石速乾性というだけあって午前中に塗ったら午後には乾いていたので今日のうちに重ね塗りまで出来ちゃいました。

店が店らしく
 カマドの土台も鉄筋で取り巻いてコンクリートを流し込みました。
 ブロック剥き出しだと見栄えも悪いし耐久性の面でも問題有りですからね。
 


同じカテゴリー(店づくり作業進捗状況)の記事
本気(マジ)ですか
本気(マジ)ですか(2006-04-05 00:45)

やってもうた・・・
やってもうた・・・(2006-04-03 22:28)

保健所はOK?
保健所はOK?(2006-04-01 23:38)

今日は
今日は(2006-03-22 23:24)


この記事へのコメント
想像以上にきれい!
すごーーーい!(←このブログで何度言ったか、この言葉。)
Posted by おりじん at 2006年02月10日 00:53
おおっ!
電器屋の面影が消えて
見事そば屋〜になってるんでね〜の。

前を通るときスーミーしてるんだけど
だいたい閉まってんだよな、、、。
けど、ちゃんと進化してるようで
なによりです。
Posted by マサアキ at 2006年02月10日 08:54
>おりじんさん
 内心「すごーい!」も言い飽きたんじゃないですか?(笑)。いい加減そろそろ完成させますからね~。

>マサアキ
 そうだなあ電器屋~の面影はすっかり無くなったなー。全く別の場所に居るみたいだよ。でも唯一トイレだけは手を付けてないので用を足す時だけは昔の雰囲気のまんまだよ(笑)。
 最近は倉庫作りしてたので店のシャッター上げない時が多かったからなあ。これからはずっと店での作業だからシャッターも上がってるはずよ。
Posted by ていけん at 2006年02月10日 22:27
2月4日のブログに書き込みしたけど、このページに書きたかったものなのに間違えてしまった(ーー;)
床綺麗でしたよ♪
今日はお邪魔しました(^_^;)
奥様にも『ありがとう』と伝えてね~
Posted by Y.Y(妻) at 2006年02月10日 22:43
 電気屋さんをそば屋さんに変えたんだね~。国道沿いで立地条件は最高だね。わが家もそろそろリビングのワックスをかけなおしたいな~。一緒にするな!って!?
KNJMRYSに偶然会うなんて、海でマンタに出会うより確立低いはずよ(笑) ヤツは今北大東だったかな…。
 
Posted by あきお at 2006年02月11日 13:11
>Y.Y(妻) さん
 今日はお互いお疲れ様でした!
 おれはカメラマンするために今日の作業はお休みしました。きょうはうちもY家も次男が活躍していたので「夫」も満足だったのでは?

>あきお
 電器屋知ってるかな、KNJMRYSの家に行く時に前は通ってたはずねえ。
 立地条件は下り坂の途中だから商売には向かないっていう意見も多いけど、駐車場も確保しているし駅からもどうにか歩ける距離なのでおれ的には良いと思うんだけどねえ。
 まあ、そばの味さえ良ければ立地は関係なくなると思うので厨房が完成してからの味の研究も気合い入れてやるつもりだよ。
Posted by ていけん at 2006年02月11日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。