2005年12月05日
心配だったので
最近お騒がせの耐震強度偽装事件ですが、自分の家は鉄筋減らされてないかと心配している方も多いのではないでしょうか?とは言っても壁をぶち壊して調べる人はあまりいないと思います。でもおれはとっても心配性なので調べてみる事にしました。

あー、良かった。鉄筋ちゃんと入ってましたよ、しかもかなりたくさん。
なーんつって(笑)。
換気扇取り付けの為の穴開けですよ。

ハンマードリルっていうでかいドリルで周囲に幾つも穴を空けて、最後に残った中央部分を足で蹴破ろうという寸法です。(多少脚色有り)
結構重労働で作業3日目にしてこんな感じです。この作業鉄筋との戦いです。コンクリート部分は刃先がちびりちびりではありますがどうにか入っていくのが分かるのですが、鉄筋に当たった途端に進まなくなります。運良く鉄筋を避けて貫通する事も有りますが、この建物はどうやら耐震強度に偽装は無かったらしく、かなりの確率で鉄筋に当たってしまいます。
しかし、今日作業を冷やかしに現れた友人で土建屋勤務のJHN氏に言わせれば「ていけ~ん。無謀な開け方してるな~。」だそうです。アルミサッシと穴との間隔が狭く壁面の強度が落ちるかも知れないとの事。
どうやら、ちゃんと鉄筋が入っている事は確かめられたものの、その穴の為に耐震強度は下がってしまったようです。「心配だな~。」と腕を組むJHN氏に「もう空けちゃったんだから心配すんな。」とまるで他人事のようなおれ。

そして、積もる程出るコンクリートの粉との戦いでもあります。
完成したレンジフードをビニールシートで包んで小部屋を作り、その中の窓に換気扇を取り付けて常に換気しながら作業してます。それでも数分もこの中で作業すると全身粉まみれです。

午後からは同じ建物の3階に入っている学習塾の授業が始まるので、建物全体をコンクリートを伝って騒音で包み込む穴開け作業は慎まなくてはなりません。その間は板金作業をします。
換気扇の全体を覆ってその前にフィルターを取り付ける為のカバーを作ってます。カバー付きの機種も有るには有るのですが無しのやつよりン万円も値が張るので、どうせレンジフードを作った残りのブリキ板が余ってるので自作する事にしました。

あー、良かった。鉄筋ちゃんと入ってましたよ、しかもかなりたくさん。
なーんつって(笑)。
換気扇取り付けの為の穴開けですよ。

ハンマードリルっていうでかいドリルで周囲に幾つも穴を空けて、最後に残った中央部分を足で蹴破ろうという寸法です。(多少脚色有り)
結構重労働で作業3日目にしてこんな感じです。この作業鉄筋との戦いです。コンクリート部分は刃先がちびりちびりではありますがどうにか入っていくのが分かるのですが、鉄筋に当たった途端に進まなくなります。運良く鉄筋を避けて貫通する事も有りますが、この建物はどうやら耐震強度に偽装は無かったらしく、かなりの確率で鉄筋に当たってしまいます。
しかし、今日作業を冷やかしに現れた友人で土建屋勤務のJHN氏に言わせれば「ていけ~ん。無謀な開け方してるな~。」だそうです。アルミサッシと穴との間隔が狭く壁面の強度が落ちるかも知れないとの事。
どうやら、ちゃんと鉄筋が入っている事は確かめられたものの、その穴の為に耐震強度は下がってしまったようです。「心配だな~。」と腕を組むJHN氏に「もう空けちゃったんだから心配すんな。」とまるで他人事のようなおれ。

そして、積もる程出るコンクリートの粉との戦いでもあります。
完成したレンジフードをビニールシートで包んで小部屋を作り、その中の窓に換気扇を取り付けて常に換気しながら作業してます。それでも数分もこの中で作業すると全身粉まみれです。

午後からは同じ建物の3階に入っている学習塾の授業が始まるので、建物全体をコンクリートを伝って騒音で包み込む穴開け作業は慎まなくてはなりません。その間は板金作業をします。
換気扇の全体を覆ってその前にフィルターを取り付ける為のカバーを作ってます。カバー付きの機種も有るには有るのですが無しのやつよりン万円も値が張るので、どうせレンジフードを作った残りのブリキ板が余ってるので自作する事にしました。
Posted by ていけん at 20:14│Comments(7)
│店づくり作業進捗状況
この記事へのコメント
何でもやっちゃう人だなと感心してましたが、今までで一番びっくりしました!!
無謀というか、、、アゴがはずれそうになりました(笑)
無謀というか、、、アゴがはずれそうになりました(笑)
Posted by マキシ at 2005年12月05日 21:55
帰ってきて一週間です!買ってきたオリオンビールが切れました…。
確かにサッシとの間隔が近いような・・・でも壁厚が結構あったからな・・・。
それにしても、そんなに沖縄で地震があるのかな?
こっちは、時々あるけど…震度4くらいは普通だけど、偽装事件のマンション関係の人は不安だと思います。
確かにサッシとの間隔が近いような・・・でも壁厚が結構あったからな・・・。
それにしても、そんなに沖縄で地震があるのかな?
こっちは、時々あるけど…震度4くらいは普通だけど、偽装事件のマンション関係の人は不安だと思います。
Posted by orion at 2005年12月06日 23:36
ガスの工事は、プロパンだからガス屋任せですね!
ハルミさんのところでも書いたけど、器具も聞いてみれば良いでしょうね。
こっちは、都市ガスだから工事だけで結構掛かった…。
ハルミさんのところでも書いたけど、器具も聞いてみれば良いでしょうね。
こっちは、都市ガスだから工事だけで結構掛かった…。
Posted by orion at 2005年12月07日 23:11
おはようございます。ていけんさん!
「スゴイ!」の一言。
まるで北斗の拳みたいですな~。
「あたたたたたたー」「コンクリよおまえはすでに・・・」みたいな。
「スゴイ!」の一言。
まるで北斗の拳みたいですな~。
「あたたたたたたー」「コンクリよおまえはすでに・・・」みたいな。
Posted by ゆらりのマスター at 2005年12月08日 06:49
昨夕、作業帰りのていけんさんに会ったから、『どれどれ、仕事はどれだけ進んでるのかな?』とブログをのぞいてみてビックリ@@!
壁に穴が~!
すごい。凄すぎる。こんな事まで自分で出来るなんて!
お店が出来たら、おそばを食べること以外に、楽しみが出来ました。
お店のスミからスミまで手作り具合を眺めたいですぅw
壁に穴が~!
すごい。凄すぎる。こんな事まで自分で出来るなんて!
お店が出来たら、おそばを食べること以外に、楽しみが出来ました。
お店のスミからスミまで手作り具合を眺めたいですぅw
Posted by Y・Y(妻) at 2005年12月08日 11:47
>マキシさん
今度会った時外れそうになったアゴは力ずくでハメてあげますよ。
今週末にまた讃岐のおやじ氏が来沖するので呼び出しかかるはずよ(笑)。
>オリオンさん
結局木の枠を作ってその枠が入る大きさで穴を空けたのですが今になって「木の枠は必要なかったかな」と後悔してます。そうすればもっと穴を小さくできたはず。まあ「空けちゃったんだから心配すんな」って自分に言い聞かせてはいますが(笑)。
ガス器具は三重のやつを2台ぐらい持ってきてもらおうかなあ。
丁度オリオンさんが沖縄を発った頃から沖縄もようやく寒くなってきました。
>ゆらりのマスターさん
昨日ようやく周囲を全部空け終わって今は首の皮1枚で繋がってるって感じです。
上では残った真ん中部分を蹴破るなんて威勢の良い事書いてますが、実際は友達に手伝いを頼んでそーっと降ろすと思います(笑)。
>Y・Y(妻)さん
Y家で壁に穴空けたい時は遠慮無く呼んで下さい(笑)。
オープンの際は一族揃って来て下さいね。しかしKNJ家、CBN家合わせると恐ろしい人数になりますねえ。
今度会った時外れそうになったアゴは力ずくでハメてあげますよ。
今週末にまた讃岐のおやじ氏が来沖するので呼び出しかかるはずよ(笑)。
>オリオンさん
結局木の枠を作ってその枠が入る大きさで穴を空けたのですが今になって「木の枠は必要なかったかな」と後悔してます。そうすればもっと穴を小さくできたはず。まあ「空けちゃったんだから心配すんな」って自分に言い聞かせてはいますが(笑)。
ガス器具は三重のやつを2台ぐらい持ってきてもらおうかなあ。
丁度オリオンさんが沖縄を発った頃から沖縄もようやく寒くなってきました。
>ゆらりのマスターさん
昨日ようやく周囲を全部空け終わって今は首の皮1枚で繋がってるって感じです。
上では残った真ん中部分を蹴破るなんて威勢の良い事書いてますが、実際は友達に手伝いを頼んでそーっと降ろすと思います(笑)。
>Y・Y(妻)さん
Y家で壁に穴空けたい時は遠慮無く呼んで下さい(笑)。
オープンの際は一族揃って来て下さいね。しかしKNJ家、CBN家合わせると恐ろしい人数になりますねえ。
Posted by ていけん at 2005年12月09日 01:36
届きました!ありがとうございます。
早速、油味噌を食べました、ご飯にも合うけどネギに付けて食べると最高です。
ていけん母ちゃんにも宜しく伝えて下さい。
寒くなったと言っても、20℃あるみたいだし…。
こっちは、雪が降るとか言っているし…。
早速、油味噌を食べました、ご飯にも合うけどネギに付けて食べると最高です。
ていけん母ちゃんにも宜しく伝えて下さい。
寒くなったと言っても、20℃あるみたいだし…。
こっちは、雪が降るとか言っているし…。
Posted by orion at 2005年12月09日 23:39