2006年04月11日
そば打ちマシーン
家庭用のパスタマシーンでは一度に沢山の麺を打つには限界があるし、かといって業務用の製麺機なんて高くて手が出ません。そこでシンプルで機能的な麺打ちマシーンを作ってみました。


建設現場の足場用のパイプと自在クランプ、足の高さを調整するヤツ、塩ビのパイプを組み合わせて作りました。
支点を作業台の天板に穴を空けて固定してのし棒が上下左右に自在に動くようになってます。足の高さを調整するヤツの巨大ネジを回して上下させる事で生地の厚みが調整出来るようになってます。
鉄パイプののし棒で直接生地をのばそうとするとのし棒自体は回転しないので、上から押し付ける事しかできません、そこで一回り太い塩ビのパイプを通してそれで生地を延ばす事にしました。これだとのし棒を左右にスライドさせると塩ビのパイプだけが回転して上手い具合に生地をのばせるはずです。たぶん。
試しに畳んだ布巾を生地に見立ててのばす動きをしてみるとなかなかいい感じでした。ただ、支点を固定した作業台の天板の強度が思ったより高くないので、力を入れてグイっと押し付けると根本が少しグラつきます。裏に厚みのある板を当ててそれを挟み込む形でボルトを締め直して補強を図る事にします。補強が完了したらいよいよ麺打ち実験開始です。
昨日、麺に使う小麦粉のサンプルを製粉会社に勤める同級生に持ってきてもらいました。今まで普通にスーパーとかで買った強力粉を使って麺を打っていましたが、聞くと業務用の強力粉は市販品と銘柄は一緒でも中身は全くの別物で粘りが数段強く、それで作った生地はとても手打ちできる固さではないそうです。そこで製麺用の中力粉とブレンドして加工し易い固さまでもっていくそうなのですが、やはり麺にした時のコシは生地の固さに比例しますので、出来る限り強力粉を多くする方向で、配分をいろいろ試していこうと思います。


建設現場の足場用のパイプと自在クランプ、足の高さを調整するヤツ、塩ビのパイプを組み合わせて作りました。
支点を作業台の天板に穴を空けて固定してのし棒が上下左右に自在に動くようになってます。足の高さを調整するヤツの巨大ネジを回して上下させる事で生地の厚みが調整出来るようになってます。
鉄パイプののし棒で直接生地をのばそうとするとのし棒自体は回転しないので、上から押し付ける事しかできません、そこで一回り太い塩ビのパイプを通してそれで生地を延ばす事にしました。これだとのし棒を左右にスライドさせると塩ビのパイプだけが回転して上手い具合に生地をのばせるはずです。たぶん。
試しに畳んだ布巾を生地に見立ててのばす動きをしてみるとなかなかいい感じでした。ただ、支点を固定した作業台の天板の強度が思ったより高くないので、力を入れてグイっと押し付けると根本が少しグラつきます。裏に厚みのある板を当ててそれを挟み込む形でボルトを締め直して補強を図る事にします。補強が完了したらいよいよ麺打ち実験開始です。
昨日、麺に使う小麦粉のサンプルを製粉会社に勤める同級生に持ってきてもらいました。今まで普通にスーパーとかで買った強力粉を使って麺を打っていましたが、聞くと業務用の強力粉は市販品と銘柄は一緒でも中身は全くの別物で粘りが数段強く、それで作った生地はとても手打ちできる固さではないそうです。そこで製麺用の中力粉とブレンドして加工し易い固さまでもっていくそうなのですが、やはり麺にした時のコシは生地の固さに比例しますので、出来る限り強力粉を多くする方向で、配分をいろいろ試していこうと思います。
Posted by ていけん at 23:09│Comments(10)
│沖縄そば
この記事へのコメント
とうとう!ようやく?試作段階に入りましたか。
そっちに行ってから5ヶ月…早いものです…。
GW前には、オープンですかな!
ちょっと、行けそうにも無いですが…。
頑張って下さい!
こっちも、負けないように頑張らないと!
そっちに行ってから5ヶ月…早いものです…。
GW前には、オープンですかな!
ちょっと、行けそうにも無いですが…。
頑張って下さい!
こっちも、負けないように頑張らないと!
Posted by orion at 2006年04月11日 23:27
先日は米の注文あざーす。エイプリルフールには健○さんがだまされたみたいで・・・(-ε-) うちのハンドボールチーム名も‘てしらじ’なんで早く儲けてスポンサーになってちょ。
Posted by カルライナス at 2006年04月12日 00:21
おおおおっ!
パイプで自作じゃん!
しかし、ていけんの体重でこのパイプ曲がらんか?
もっと厚手のパイプじゃないと…
もし俺がパイプだったら…
もたないよ… (ToT)
ゴメン…とりあえず謝っとくよ
で、麺ってグルグル回して出てくるあれか?
それとも包丁で切るんか?
俺的には両手でワッカ作るやつがイメージどおりなんだが…
ぜひ、その様子もupしてくれ!
パイプで自作じゃん!
しかし、ていけんの体重でこのパイプ曲がらんか?
もっと厚手のパイプじゃないと…
もし俺がパイプだったら…
もたないよ… (ToT)
ゴメン…とりあえず謝っとくよ
で、麺ってグルグル回して出てくるあれか?
それとも包丁で切るんか?
俺的には両手でワッカ作るやつがイメージどおりなんだが…
ぜひ、その様子もupしてくれ!
Posted by さめー at 2006年04月12日 00:26
>オリオンさん
ほんとにようやくですね(笑)。
今はいろいろ道具や小物を買いに行っても買いに行っても「あ、あれも必要だった」みたいな感じでホームセンターやら100均やら業務用のお店を行ったり来たりしてます。
ようやく明日からは試作に入れそうだけど、実際に作業を始めるとまた必要な物に気が付くんでしょうねえ。
そっちも店作りは大詰めでは?楽しみ楽しみ(笑)。
>カルライナス
やーはほんとにアンポンだなあ(笑)。本当のオープンの時はみんなにメール回さないようにな。またひっかけだと思われかねないので(笑)。
ハンドボール界でも沖縄そば界でもてぃしらじ旋風を巻き起こそうな~。
>さめー
パイプはもつだろ(笑)!足場用だのに。登る人はこれに命預けるんだから。でも曲がったらしかますな。
麺は粉を混ぜる所から包丁で切るまで一応完全手作業を目指す事にしたよ。グルグル回して麺を切るカッターを持ってたんだけど簡単にパキって壊れてしまって機械に頼る危うさを経験してしまったからさ。
両手でワッカ作るヤツって何だ?
15日来るのか?
ほんとにようやくですね(笑)。
今はいろいろ道具や小物を買いに行っても買いに行っても「あ、あれも必要だった」みたいな感じでホームセンターやら100均やら業務用のお店を行ったり来たりしてます。
ようやく明日からは試作に入れそうだけど、実際に作業を始めるとまた必要な物に気が付くんでしょうねえ。
そっちも店作りは大詰めでは?楽しみ楽しみ(笑)。
>カルライナス
やーはほんとにアンポンだなあ(笑)。本当のオープンの時はみんなにメール回さないようにな。またひっかけだと思われかねないので(笑)。
ハンドボール界でも沖縄そば界でもてぃしらじ旋風を巻き起こそうな~。
>さめー
パイプはもつだろ(笑)!足場用だのに。登る人はこれに命預けるんだから。でも曲がったらしかますな。
麺は粉を混ぜる所から包丁で切るまで一応完全手作業を目指す事にしたよ。グルグル回して麺を切るカッターを持ってたんだけど簡単にパキって壊れてしまって機械に頼る危うさを経験してしまったからさ。
両手でワッカ作るヤツって何だ?
15日来るのか?
Posted by ていけん at 2006年04月12日 23:25
自作でここまで作るとは…こだわりが伝わります!!
行きつけの飲み屋で毎年「酒ぬまーが集まって手打ちで沖縄ソバ作って食べる」というのをやってるんですが…、麺作るのってかなり力作業と根気がいる!だから自家製麺の店って本当にすごいなーと思います。
この麺打ちマシン君が早く活躍できるようになるといいですね^^
行きつけの飲み屋で毎年「酒ぬまーが集まって手打ちで沖縄ソバ作って食べる」というのをやってるんですが…、麺作るのってかなり力作業と根気がいる!だから自家製麺の店って本当にすごいなーと思います。
この麺打ちマシン君が早く活躍できるようになるといいですね^^
Posted by 島まやー at 2006年04月13日 10:44
>島まやーさん
沖縄そば打ちの難儀さを分かってらっしゃいますね~。難儀な作業だからこそできるだけ難儀を減らすよう道具に工夫してみました。
麺打ちも心配だけどカマドを毎日稼働させるだけの薪の調達&薪割りも心配です。
沖縄そば打ちの難儀さを分かってらっしゃいますね~。難儀な作業だからこそできるだけ難儀を減らすよう道具に工夫してみました。
麺打ちも心配だけどカマドを毎日稼働させるだけの薪の調達&薪割りも心配です。
Posted by ていけん at 2006年04月13日 22:54
【両手でワッカ】
↑ 生地を手で持って、両手を広げながらどんどん細くしていくやつだよ。
それって、ソーメンの作り方だって「いけまー」に言われたよ…
15日は「いけまー」と一緒に見に来るさー
8時くらいだけど大丈夫か?
↑ 生地を手で持って、両手を広げながらどんどん細くしていくやつだよ。
それって、ソーメンの作り方だって「いけまー」に言われたよ…
15日は「いけまー」と一緒に見に来るさー
8時くらいだけど大丈夫か?
Posted by さめー at 2006年04月14日 00:02
そば打ちマシーン!なかなかコシのある喉ごしの良いそばが出来そうですね!
沖縄帰る楽しみが増えました\(≧▽≦)丿
友達連れて食べに来ますね〜!
ちばりよ〜!しいじゃ!
訳)頑張れ!兄貴(^o^)/
沖縄帰る楽しみが増えました\(≧▽≦)丿
友達連れて食べに来ますね〜!
ちばりよ〜!しいじゃ!
訳)頑張れ!兄貴(^o^)/
Posted by あちぼーです。 at 2006年04月15日 09:31
はじめまして。岩井氏のブログから遊びにきました。なかなかのチャレンジ精神。陰ながら応援させてもらいます。オープンの際はご一報を・・・。何か役に立つかもしれません。
私は、日本そばを打つのが趣味です。麺うちは、沖縄そばも一緒で難しいと思いますが、頑張っておいしいそばを作って下さい。
私は、日本そばを打つのが趣味です。麺うちは、沖縄そばも一緒で難しいと思いますが、頑張っておいしいそばを作って下さい。
Posted by へのゆき at 2006年04月16日 04:54
>さめー
15日はさめーなんかにもそば食べてもらおうかと思ってたんだけど見ての通りそれどころじゃなかったな(笑)。結局9時にも間に合わなくてみんなから尻叩かれまくりだったさ。いつかゆっくり食べに来てくれな。
>あちぼーさん
15日にマシーンの初仕事でしたがなかなかの働きをしてくれましたよ。沖縄そばの生地は堅いので耐久性がちょっと心配ですが。壊れずにがんばってくれたらこれで良い麺を作り続けますので是非食べに来て下さい!
>へのゆきさん
はじめまして!
おれも日本そば大好きです。小麦粉だけの沖縄そばと比べるとそば粉って繋がり難そうだし難しそうですよね。しかし趣味でやってる人も含めて技術の修得に熱心でそれを極めると「職人」と呼ぶのにふさわしい程かっちょいいですよね。
今のおれは麺を切る手さばきもかなりぎこちなく時間も掛かり過ぎで1日に打てる量も限られますが、もっともっと精進して技術を磨きつつ店を切り盛りしていきたいと思います。
ほんとに(笑)近々オープンですので応援よろしくお願いします!
15日はさめーなんかにもそば食べてもらおうかと思ってたんだけど見ての通りそれどころじゃなかったな(笑)。結局9時にも間に合わなくてみんなから尻叩かれまくりだったさ。いつかゆっくり食べに来てくれな。
>あちぼーさん
15日にマシーンの初仕事でしたがなかなかの働きをしてくれましたよ。沖縄そばの生地は堅いので耐久性がちょっと心配ですが。壊れずにがんばってくれたらこれで良い麺を作り続けますので是非食べに来て下さい!
>へのゆきさん
はじめまして!
おれも日本そば大好きです。小麦粉だけの沖縄そばと比べるとそば粉って繋がり難そうだし難しそうですよね。しかし趣味でやってる人も含めて技術の修得に熱心でそれを極めると「職人」と呼ぶのにふさわしい程かっちょいいですよね。
今のおれは麺を切る手さばきもかなりぎこちなく時間も掛かり過ぎで1日に打てる量も限られますが、もっともっと精進して技術を磨きつつ店を切り盛りしていきたいと思います。
ほんとに(笑)近々オープンですので応援よろしくお願いします!
Posted by ていけん at 2006年04月18日 01:43