2006年01月23日
水の話
昨日水道屋さんの作業が完了しました。
普通に水道水が出る水栓とは別に長年うちの倉庫に眠っていた軟水器を引っぱり出してきて取り付けて貰いました。
何年も使っていなかったので中のイオン交換樹脂がダメになってないか心配でしたが、繋いで水を出してみるとちゃんと軟水になっていたので、当分はそのままでいけそうです。
軟水になっているか調べる方法はというと、その水を使って石けんで手を洗ってみるんです。軟水はいくら洗い流してもいつまでも手がヌルヌルしてます。

何故「軟水」かというと。沖縄そばに関して言えば「出汁を抽出する力が高い」と言うことです。鰹節にしろ昆布にしろ同じ量を使っても軟水の方が多くの出汁を引き出すことが可能です。
おれは鰹節は荒節ではなく本枯れ節を使おうとしていますが(http://blogs.yahoo.co.jp/teiken/1188726.html)単価が荒節の倍はする枯れ節ですのでその旨みを余す所無く抽出する事が出来なくて量でカバーしようとするならたちまち原価に響きます。枯れ節を使うには軟水は必須条件なのです。
また、軟水の利点として料理以外にも洗濯や洗い物、入浴の時にも「石けんカス」が発生しないので汚れが良く落ちたり手や肌が荒れないのだそうです。
お風呂場のタイルに白い皮膜のようなモノがこびり付いているのを見てカルシウム分が付着していると思っていたのですが、あれが石けんカスなのだそうです。硬水のカルシウム分と石けんの成分が反応して出来たものだそうですが、これがせっかく洗濯した洗濯物に再付着して黄ばんだり手肌に残留して手荒れ肌荒れの元になるそうです。
水道水が軟水の北海道で半年程生活していた時驚くほど髪の毛がサラサラになったのを覚えています。「髪の毛触らせて~」っていう人もいる程でした。沖縄ではそんな人は皆無です。
と、ここまで軟水の利点ばかり書いてきましたが、硬水も肉の下茹でをする時などそのカルシウム分が肉のアクと結び付いてどんどん排出する作用があるので、その下茹で汁をスープに使う際にはその排出されたアクをマメにすくう事で澄んだ綺麗なダシにする事ができます。
そういう事なので「硬水」「軟水」を用途によって使い分ける必要があるのです。
軟水に関して詳しく知りたい方は↓へどうぞ。石けんの事。自作軟水器の事とか興味のある人にとってはすごく面白いです。
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/index.html
普通に水道水が出る水栓とは別に長年うちの倉庫に眠っていた軟水器を引っぱり出してきて取り付けて貰いました。
何年も使っていなかったので中のイオン交換樹脂がダメになってないか心配でしたが、繋いで水を出してみるとちゃんと軟水になっていたので、当分はそのままでいけそうです。
軟水になっているか調べる方法はというと、その水を使って石けんで手を洗ってみるんです。軟水はいくら洗い流してもいつまでも手がヌルヌルしてます。

何故「軟水」かというと。沖縄そばに関して言えば「出汁を抽出する力が高い」と言うことです。鰹節にしろ昆布にしろ同じ量を使っても軟水の方が多くの出汁を引き出すことが可能です。
おれは鰹節は荒節ではなく本枯れ節を使おうとしていますが(http://blogs.yahoo.co.jp/teiken/1188726.html)単価が荒節の倍はする枯れ節ですのでその旨みを余す所無く抽出する事が出来なくて量でカバーしようとするならたちまち原価に響きます。枯れ節を使うには軟水は必須条件なのです。
また、軟水の利点として料理以外にも洗濯や洗い物、入浴の時にも「石けんカス」が発生しないので汚れが良く落ちたり手や肌が荒れないのだそうです。
お風呂場のタイルに白い皮膜のようなモノがこびり付いているのを見てカルシウム分が付着していると思っていたのですが、あれが石けんカスなのだそうです。硬水のカルシウム分と石けんの成分が反応して出来たものだそうですが、これがせっかく洗濯した洗濯物に再付着して黄ばんだり手肌に残留して手荒れ肌荒れの元になるそうです。
水道水が軟水の北海道で半年程生活していた時驚くほど髪の毛がサラサラになったのを覚えています。「髪の毛触らせて~」っていう人もいる程でした。沖縄ではそんな人は皆無です。
と、ここまで軟水の利点ばかり書いてきましたが、硬水も肉の下茹でをする時などそのカルシウム分が肉のアクと結び付いてどんどん排出する作用があるので、その下茹で汁をスープに使う際にはその排出されたアクをマメにすくう事で澄んだ綺麗なダシにする事ができます。
そういう事なので「硬水」「軟水」を用途によって使い分ける必要があるのです。
軟水に関して詳しく知りたい方は↓へどうぞ。石けんの事。自作軟水器の事とか興味のある人にとってはすごく面白いです。
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/index.html
Posted by ていけん at 21:00│Comments(5)
│沖縄そば
この記事へのコメント
おぉっ!何だか専門的なお話だ~
勉強になるお話ですね、ありがとうございます。
軟水で出した出汁と、硬水で下茹でされた三枚肉の沖縄そば、
是非食べてみたいですよー。美味しいでしょうね^^
ところで、水とは関係ない話で恐縮ですが
以前うちのお店にいらっしゃった時
ぞうきんがわりに使っていたピンクのタオルを見て
「なんでこんな所にこのタオルが・・・ここで働いていたことがある」
とおっしゃってましたが、覚えてますか?
北海道のあるホテルのタオルだったと思いますが、
わたしのパートナー(共同経営者)は北海道出身で
昔スキーをするためにそのホテルに泊まったらしいです。
んで、「ていけんさんがこのタオルみて驚いてたよー」
と言ったら彼女も驚いてました。
ちなみに、その北海道出身の彼女の髪の毛はサラサラです。
・・・ってめちゃくちゃ関係ないコメントでスミマセン。
失礼しましたー。
勉強になるお話ですね、ありがとうございます。
軟水で出した出汁と、硬水で下茹でされた三枚肉の沖縄そば、
是非食べてみたいですよー。美味しいでしょうね^^
ところで、水とは関係ない話で恐縮ですが
以前うちのお店にいらっしゃった時
ぞうきんがわりに使っていたピンクのタオルを見て
「なんでこんな所にこのタオルが・・・ここで働いていたことがある」
とおっしゃってましたが、覚えてますか?
北海道のあるホテルのタオルだったと思いますが、
わたしのパートナー(共同経営者)は北海道出身で
昔スキーをするためにそのホテルに泊まったらしいです。
んで、「ていけんさんがこのタオルみて驚いてたよー」
と言ったら彼女も驚いてました。
ちなみに、その北海道出身の彼女の髪の毛はサラサラです。
・・・ってめちゃくちゃ関係ないコメントでスミマセン。
失礼しましたー。
Posted by ハルミ at 2006年01月24日 00:26
>ハルミさん
水は大事なのでスイッチポンで水が活性化とかイオンがどーたらとかいう胡散臭いやつには十二分に警戒して下さい。装置の中で何が行われているのかを把握出来ないもの、効果が実感出来ないものは×ですよ。
タオルの件覚えてますとも。共同経営者の方は北海道出身なんですかぁ。話が合いそうですね。是非またお邪魔しなくてはいけませんね。
水は大事なのでスイッチポンで水が活性化とかイオンがどーたらとかいう胡散臭いやつには十二分に警戒して下さい。装置の中で何が行われているのかを把握出来ないもの、効果が実感出来ないものは×ですよ。
タオルの件覚えてますとも。共同経営者の方は北海道出身なんですかぁ。話が合いそうですね。是非またお邪魔しなくてはいけませんね。
Posted by ていけん at 2006年01月24日 01:09
そうなんだ・・・タオルの件!
うちの両親は、北海道出身です。
関係無い話でした…。
うちの両親は、北海道出身です。
関係無い話でした…。
Posted by orion at 2006年01月24日 01:43
こんばんは!ていけんさん
おっ!やはり飲食関係には重要な「お水」ですね~。
当店は「パイウォーター」を飲み物・料理に使用してます。週2回購入してお店に運んで(うー重い)お客さんに提供してます。
お店で最初に飲むのはお冷・お茶ですから以前から愛飲していた「パイウォーター」を使用しているのです。 お客さんの反応も上々!ちなみに金武町の水は「かなりの硬水」
おっ!やはり飲食関係には重要な「お水」ですね~。
当店は「パイウォーター」を飲み物・料理に使用してます。週2回購入してお店に運んで(うー重い)お客さんに提供してます。
お店で最初に飲むのはお冷・お茶ですから以前から愛飲していた「パイウォーター」を使用しているのです。 お客さんの反応も上々!ちなみに金武町の水は「かなりの硬水」
Posted by ゆらりのマスター at 2006年01月25日 03:01
>ゆらりのマスターさん
パイウォーター高いですよね~。どういう処理が施されてるんでしょうかね。
おれも水屋さんで買う事も考えましたが、何事も(出来ることは)自分でやらないと気が済まないたちなので・・・。
軟水化は軟水器でOKですが、カルキ抜き&不純物の除去は浄水器を使おうか知り合いに竹炭を焼いてる人がいるのでそれを利用しようか思案中です。
パイウォーター高いですよね~。どういう処理が施されてるんでしょうかね。
おれも水屋さんで買う事も考えましたが、何事も(出来ることは)自分でやらないと気が済まないたちなので・・・。
軟水化は軟水器でOKですが、カルキ抜き&不純物の除去は浄水器を使おうか知り合いに竹炭を焼いてる人がいるのでそれを利用しようか思案中です。
Posted by ていけん at 2006年01月26日 00:34