10月はてぃしらじそばにいろんな動きがありますのでお知らせします。
まずは重要なお知らせから。
10月3日(火)~6日(金)は都合によりお休みします。
「都合って何よ」という声が聞こえてきそうですが社員研修とでも言っておきましょうか。
社長のおれ以下専務、ちびっこ社員(2名)、相談役(2名)にて福岡の麺類事情を視察しててぃしらじそばの九州進出の可能性を探って来る予定です。あくまでついでに観光して温泉にも浸かってきます。
メディアへの露出もいくつかあります。
・この前撮影のあった「がんじゅうタイム」が毎週日曜日に放映されます。
・「おきなわJOHO」に掲載されます。沖縄そばの日の特集記事だそうです。
・ゆいレールのフリーペーパー「synca」に掲載されます。これもおきなわそばの日特集で10月・11月の2ヶ月間配布されるそうです。
「おきなわJOHO」は言わずと知れた沖縄ではかなり有力な情報誌ですし、「synca」はモノレール利用者は必ずと言って良い程手にしますので、両誌への同時掲載による誘客効果にはかなり期待しちゃいます。
店内・外イベントもありますよ~。
・10月1日より長山紅型研究所TIDAMOONさんによるギャラリーが当店内に開設されます。
紅型オリジナル手作り雑貨(ミニ額、名刺入れ、こぶろしき等)が展示されるそうで今から楽しみです。
実はTIDAMOONのお二人は、おれの同級生のジュン長山画伯の妹さんでして画伯に連れられて来店していただいた際に、うちの内装を気に入っていただきギャラリーの提案をいただいて、おれもそういう事をやってみたかったのでトントン拍子にその日の内に決定しました。
・汀良町十五夜獅子舞で出店をやります。
日時は10月7日(土)の夜7時ぐらいからです。
出店なので半そばを300円ぐらいで出そうと考えてます。
祭にはたくさんの人が集まるだろうしうちのそばを食べたことが無い人にうちのそばの味を知って貰う良い機会だと思います。
課題は厨房でつくるのと同じ味を出店でどう再現するかですねえ。鍋釜丸ごと持ち出すかな。
ところで、冒頭の画像に?と思った方もいるんじゃないでしょうか。
バーン!
遂にてぃしらじそばに看板あがりました。
おれが「看板は大きく掲げないのがそばやーの美学だ」と言ったかどうかは定かではありませんが、いつまでも知り合いや地域の方々のご来店に頼る訳にもいかず新規の顧客獲得に本腰を入れた訳なんですねえ。
まあここの所、知り合い縁者の来店も落ち着いてきて、いやすっかり落ち着いてきて、まあ平たく言えば客足が遠のいたと言うか、掘り下げて言えば暇なんですよ最近。
それでいて「おいしかった」と言ってくれるお客さんの声に気を良くして「口コミで評判が広がるのが最良の道」と、いつまでも看板を掲げようとしないおれに社内の女性専務・役員陣からの突き上げがすごかったです。ここまで暇になるとカッコイイことばかりも言っておられないので遂に看板揚げちゃいました。
看板屋さんや商業デザイナーの従兄に何通りかデザインをしてもらったのですが、結局シンプル・イズ・ベストという事でねえちゃんに書いてもらったロゴに汀志良次の4文字を印鑑風にアレンジしてもらっただけのものにしました。渋っていたくせに出来上がってみると気に入りました。
そして今まで雨の日に傘を畳む事も出来ないとひんしゅくをかっていた短い軒先に、巻き上げ式の日&雨除けテントも付ける事になりました。これも実用面だけでなく店先を目立たせるのに一役買いそうです。
さあ10月はてぃしらじそばにとって勝負の月となりそうです。なんかすごい楽しみなフラーなおれです。