近況

ていけん

2006年03月13日 20:45

 昨日、友人でこのブログにも度々登場しているJHN氏に来てもらい命綱を握ってもらって煙突の取り付けをやるつもりでしたが、作業開始と共に土砂降りの雨となり敢えなく中止しました。
 今日は用事をしたりガス屋さんと連絡取り合ったり現場を見に来て貰ったりとまとまった作業時間が取れないので、そんな合間を利用して厨房設備の清掃をしました。
 知り合いの所で不要になった中古品を貰ってきたのですが、油のこびり着きなども多くそのままでは使える状態ではなかったのです。

 扉やその取っ手など分解出来るところは分解して、棚板の裏など見えない部分も仰向けになって掃除しました。見える所よりも見えない部分の方が汚れがひどくて、マイナスドライバーやクレーパー、フコッチブライト等で分厚くこびり着いた油や錆を根気よく落としていきました。

 がんばった甲斐がありピッカピカになりました。特に天板は麺を打つので生地などが直接触れても良いように1点の曇りも無いように磨き上げました。


 設備、備品も続々揃って参りました。

 そば茹で用の鍋です。
 口が付いていてお湯をつぎ足すと上澄みや浮かんだ油がそこから溢れ出るようになっています。
 それぞれのリングにテボという柄の付いた小さなザルのようなものを突っ込んで麺を茹でます。
 そして鍋底にある穴の空いた鉄板は噴射板といってお湯の対流を利用してテボ1つ1つにお湯を噴射させて効率よく茹で上げる事ができるようになっています。
 なんだか機能満載で、おれってこういうの大好きです(笑)。早くお湯沸かしてみて~っ!


 製氷機は高いので、ホームセンターの特価品の韓国メーカー中国製冷凍庫を買ってきました。
 昔、実家が電器店を営んでいた頃は三流メーカーの家電なんて安物買いの銭失いだと言い張っていた一流メーカー信者のおれでしたが、そんな事言ってる余裕は今では微塵もありません。値段に釣られて即買いでした(笑)。
 しかし、凄く電気を食う事や凄く寿命が短いことが予想されるので覚悟しておこう。


 全て玉切れだったスポットライトの電球も交換しました。
 どう考えても壁際のカウンターに照明が集中しているため、反対側も明るくしたいので例の100均ステンレスボール&コップ照明を増産したいのですが、コップの方が廃盤らしく、また100均巡りして在庫を探さないといけません。


 ガスの配管工事が木曜日に決まりました。
 うちはプロパンガスなのですが、今利用しているガス屋さんより青年会の後輩がいる別のガス屋さんがガスの単価が安くてガス器具の無料貸し出しもしてくれるとの事でしたのでガス屋さんを変える事にしました。
 特大の鋳物コンロ2台とガス炊飯器1台を全く出費無く導入できる事になり助かりました!

関連記事